-

草餅
国産の餅草をたくさん使用した、濃い緑色が特徴の草餅です。
-

豆大福
北海道産の赤えんどう豆をふんだんに使用した皮で、自慢のあんこをたっぷり包みました。
-

焼団子(みたらし団子)
甘じょっぱいタレを絡めた団子です。
-

きび団子
桃太郎が旅の友に持っていったことで有名なきび団子。上新粉にもちキビをたくさん練り込んだお饅頭で、中はつぶあんです。
-

くるみおはぎ
あんこ入りのおはぎに、白ごま・お砂糖・くるみの特製の粉がたっぷりかかっています。
-

くるみゆべし
大きな四角い形が石坂屋のくるみゆべし。くるみがたくさん入っているゆべしで、石坂屋の和菓子の中でも人気の商品です。
-

さんしょうもち
あざやかなピンク色、さんしょうの香り。 もちもちとした食感の和菓子です。
-

わらび餅
もっちりとした弾力のあるわらび餅。黒蜜ときなこをかけて召し上がってください。冷やすとより一層美味しく召し上がれます。
-

小麦饅頭
昔ながらのシンプルな製法で作った小麦の饅頭です。中はこしあんです。
-

織部じょうよ
織部とは深みのある美しい暗緑色。上新粉を使用した少量の山芋が入った生地と、口溶けのいいこし餡の上品な味わいの蒸し饅頭です。お茶の席でよく使用されています。
-

水饅頭
プルプルとしていて見た目も涼し気な水まんじゅう。中はこしあんです。
-

塩豆餅
赤えんどう豆をふんだんに入れた三角形のお餅です。お餅自体にほんのり塩味がついているのでそのまま召し上がっていただけます。
-

あんころ餅
自慢のつぶあんの中に一口サイズのお餅が6ケ入っています。食べごたえ満点の商品です。
-

餡団子
もちもちの団子にあんこがたっぷり塗ってあります。つぶあん・こしあんお選びいただけます。(要注文)
-

やこめ
昔甲府では田植えの際に食べられていたと言われています。炒った大豆ともち米を炊いたおこわです。当店では醤油味となっています。
-
煉羊羹
4代目こだわりの、後味がすっきりした上品な甘さの練り羊羹です。 昔ながらの製法で一つ一つ手作りしております。
個包装は大中小それぞれのサイズでご用意しております。
-
手作り最中セット
シンプルだからこそ手を抜かない石坂屋の最中には、先人への敬意の思いが込められています。

(小豆粒餡・瓶詰)
-
石坂屋ソフト
こだわりの味をお楽しみください。

